施設の特徴

奥秩父・中津川の原生林や県有林を利用し、大自然とのふれあいや体験を楽しめるよう整備された「彩の国・ふれあいの森」。
その敷地内に木のぬくもりをいかし、新緑から紅葉まで季節の移ろいを楽しめるよう造られた宿泊施設です。緑にかこまれた静かな自然のなかで、ゆったりとした時間をお過ごしください。
また、目の前を流れる中津川では釣りや川遊び、その他、森林散策・近隣登山の拠点など、用途に合わせてご利用いただけます。
その敷地内に木のぬくもりをいかし、新緑から紅葉まで季節の移ろいを楽しめるよう造られた宿泊施設です。緑にかこまれた静かな自然のなかで、ゆったりとした時間をお過ごしください。
また、目の前を流れる中津川では釣りや川遊び、その他、森林散策・近隣登山の拠点など、用途に合わせてご利用いただけます。
本館客室

◆本館
カーペットタイプ5室、フローリングタイプ7室、各4名様までご利用可能です。
カーペットタイプ5室、フローリングタイプ7室、各4名様までご利用可能です。

◆カーペットタイプ
客室は通常の和室(畳の部屋)ではなく、変則的な二段ベッドが備え付けてあるロッジ風な造りになっております。
客室は通常の和室(畳の部屋)ではなく、変則的な二段ベッドが備え付けてあるロッジ風な造りになっております。

◆フローリングタイプ
なお、お布団はお客様に敷いていただきますが、スタッフが部屋を訪れることがございませんので、ゆっくりお過ごしください。
なお、お布団はお客様に敷いていただきますが、スタッフが部屋を訪れることがございませんので、ゆっくりお過ごしください。
本館お風呂

お風呂は小さ目ではありますが、「大滝温泉・三峰神の湯(温泉)」を搬送して使用しています。(加温・加水あり)
ナトリウム・塩素・炭酸水素・メタホウ酸などが含まれ、神経痛、冷え性、肩こり、腰痛、疲労回復等に効能があるといわれています。
旅の疲れを癒してくれますよ。
ナトリウム・塩素・炭酸水素・メタホウ酸などが含まれ、神経痛、冷え性、肩こり、腰痛、疲労回復等に効能があるといわれています。
旅の疲れを癒してくれますよ。
コテージ

大きめにつくられた窓からは新緑から紅葉まで、季節のさまざまな表情をお楽しみいただけます。窓を開ければ鳥の声、風の音、そして眼下には清流・中津川をご覧いただけます。
奥秩父の大自然の中で、ゆっくりとながれる時間をお過ごしください。
奥秩父の大自然の中で、ゆっくりとながれる時間をお過ごしください。

◆和タイプ
洋タイプ・和タイプの2種類がありますので、お好みのコテージをご利用いただけます。
洋タイプ・和タイプの2種類がありますので、お好みのコテージをご利用いただけます。

◆洋タイプ
洋タイプには二段ベッド2組+ソファーベッド1台が備え付けてあり、和タイプは畳の上に布団を敷いていただくようになります。
なお、お布団はお客様に敷いていただきますが、スタッフが部屋を訪れることがございませんので、ゆっくりお過ごしください。
洋タイプには二段ベッド2組+ソファーベッド1台が備え付けてあり、和タイプは畳の上に布団を敷いていただくようになります。
なお、お布団はお客様に敷いていただきますが、スタッフが部屋を訪れることがございませんので、ゆっくりお過ごしください。
バーベキュー棟

コテージに宿泊のお客様には、バーベキュー棟もご利用いただけます。
屋根付きなので、雨でも大丈夫!
屋根付きなので、雨でも大丈夫!

大人1人3000円からBBQセットを販売!(※オプションとなります)
また、席数に限りがあるためコテージに宿泊されてもバーベキュー棟をご利用になれない場合がございますのでご了承ください。
また、席数に限りがあるためコテージに宿泊されてもバーベキュー棟をご利用になれない場合がございますのでご了承ください。
アクティビティや周辺観光

こまどり荘周辺の山々では4月の中ごろから木々が芽吹きはじめ、4月の下旬から徐々に緑色の葉をつけはじめます。
7月・8月と夏にかけて緑はさらに深く濃くなり、中津川へもたくさんの人が訪れるようになります。川遊びをする人、山に登る人、中津川がいちばんにぎやかな季節です。
7月・8月と夏にかけて緑はさらに深く濃くなり、中津川へもたくさんの人が訪れるようになります。川遊びをする人、山に登る人、中津川がいちばんにぎやかな季節です。

10月の上旬頃から気温が下り、中旬には高い山からだんだんと葉が紅く染まりはじめます。紅葉シーズンのはじまりです。こまどり荘周辺でも10月下旬から緑色の葉が赤や黄色にかわりはじめ、11月上旬にかけて人々の目を楽しませてくれます。
新緑から紅葉まで、中津川にはさまざまな表情があります。
新緑から紅葉まで、中津川にはさまざまな表情があります。

◆川遊び・釣り
こまどり荘のすぐそばには「清流・中津川」が流れており、夏には川遊びもお楽しみいただけます。また、となりの「中津川渓流釣り場」では、貸し竿、エサなども備えてありますので、手軽に渓流釣りをお楽しみいただけます。
こまどり荘のすぐそばには「清流・中津川」が流れており、夏には川遊びもお楽しみいただけます。また、となりの「中津川渓流釣り場」では、貸し竿、エサなども備えてありますので、手軽に渓流釣りをお楽しみいただけます。

◆山登り
こまどり荘周辺は、山々に囲まれているため近隣登山への拠点としてもご利用いただいております。なかでも「南天山」(標高1,483m)は往復約5~6時間ほどでお楽しみいただける山として人気があります。登山口より30分ほどのところには落差25メートルの「法印の滝」もあり、みどころの多い登山コースです。
山頂からは北東に「両神山」、西南に「甲武信岳」、南東に「雲取山」、「白岩山」、「霧藻ケ峰」と360°の大パノラマをお楽しみいただけます。
こまどり荘周辺は、山々に囲まれているため近隣登山への拠点としてもご利用いただいております。なかでも「南天山」(標高1,483m)は往復約5~6時間ほどでお楽しみいただける山として人気があります。登山口より30分ほどのところには落差25メートルの「法印の滝」もあり、みどころの多い登山コースです。
山頂からは北東に「両神山」、西南に「甲武信岳」、南東に「雲取山」、「白岩山」、「霧藻ケ峰」と360°の大パノラマをお楽しみいただけます。

◆トレッキング
ふれあいの森周辺には、いくつかのハイキングコースが設けてありますが、なかでもおすすめは「学習の森」大若沢遊歩道を歩くコースです。「勘兵衛の滝」や「不動の滝」も見ることができる、夏でも涼しい渓谷沿いを歩くコースです。
こまどり荘には「ふれあいの森ガイドマップ」も用意してありますので、お出かけの際にはぜひご利用ください。
ふれあいの森周辺には、いくつかのハイキングコースが設けてありますが、なかでもおすすめは「学習の森」大若沢遊歩道を歩くコースです。「勘兵衛の滝」や「不動の滝」も見ることができる、夏でも涼しい渓谷沿いを歩くコースです。
こまどり荘には「ふれあいの森ガイドマップ」も用意してありますので、お出かけの際にはぜひご利用ください。
【本館】1泊2食付きプラン¥10,450~プラン

客室は通常の和室(畳の部屋)ではなく、変則的な二段ベッドが備え付けてあるロッジ風な造りです♪
※夕食については、+1000円でBBQに変更が可能です。
※夕食については、+1000円でBBQに変更が可能です。
【コテージ】1棟貸切(定員9名)5名様まで¥30,800~プラン

バルコニーの外に出ると清流・中津川のせせらぎが聞こえ、気分爽快になります♪
6名様からは大人1人様の追加:+1,650円(税込)
6名様からは大人1人様の追加:+1,650円(税込)
新型コロナウイルス対策
スタッフ対策
除菌対応
換気対応
客室対応
施設の基本情報
施設名
こまどり荘電話番号
0494-56-0100※電話予約をする場合は「teleworkation.com(テレワーケーション・ドットコム)を見た」とスタッフにお伝えください。